運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-09-09 第59回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

中村波男君 私もしろうとでありますが、雨量によって、また雨量の時間あるいは雨の降り方等によって大きく内容的に変わるということもわかりますから、九九%とか九〇%の的確度があるなどとは考えられませんけれども、一つの手だてとしてそういうのも目安になるならばやはり相当研究を願ってやる必要があるのじゃないかというような感じがいたしましたので質問をいたしたのであります。

中村波男

1957-11-08 第27回国会 衆議院 農林水産委員会農林漁業災害対策に関する小委員会 第1号

従来の経過から見てそういう方向のようでありますが、北海道の場合には非常に地域が広大でありますので、やはりその特殊性等を考えた場合においては、統計事務所の区域内における支庁単位くらいにその基準を国から示すようにできれば、非常にそれは能率も上るし的確度も強いのではないかというふうに考えられますので、年内の清算払いの問題と基準の取扱いの問題とあわせて二点をお尋ねいたします。

芳賀貢

1954-11-13 第19回国会 衆議院 農林委員会 第80号

面積よりもさらに非常に浮動するところの作況というもの、あるいは実収というものは、非常に的確度が低いと見なければならない。そういう観点からいたしまして、正確な日本の生産量をつかみ得ないで、しかも八千万人に及ぶ消費者に配給をしなければならないのでありますから、これはある程度正確を期しておらなければ大きな混乱が起きることは、私の説明を要しないと思う。

川俣清音

1952-12-23 第15回国会 参議院 本会議 第15号

実際の課税能力所得把握的確度の差異にその設定の根拠があります。このことは徴税機関を現地調査することによつて実証されるのであります。この給与控除は、二十五年四月の税制改正で、二五%から一五%に引下げられ、最高限を三万円と定められたのてありますが、このたびの改正で、この最高限が五割増の四万五千円とされるわけであります。控除率を旧に復せという意見もございますが、率の引上げは減収額を著しく大きくする。

小林政夫

1951-11-22 第12回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

金子委員 そうしますと、過日きめましたところの結核予防法というものは、ツベルクリン反応的確度においても正確なものの前提の上に立ち、またBCGの質そのものの上においても、百パーセントのものを前提としてやつた法律だ。ところが、遺憾ながら現実はそうなつておらないので、あの法律強制罰則がつかないから、強制的にしいられない、こういうふうに解釈してよろしいのでございますか。

金子與重郎

  • 1